6月19日は「ご近所おやぢバンド」の弟バンドと勝手に呼んでいるG-tr.のライブでした。 「ごきおやファミリー」の皆様にはお忙しい中、遠方よりまた足元の悪い中応援に来て いただきありがとうございました。 久しぶりの爆…
カテゴリー: ♪・・・下ちゃんヒストリー・・・♪
時にはミュージシャンのように⑥
さて、長らくのご無沙汰でございました。 最後に紹介するギターは、ななななんと3月に購入してしまいました GIBSONのSGというギターです(汗)。 大体GIBSON社で作られているギターは、結構重量がある重いものが 多…
時にはミュージシャンのように⑤
しばらくご無沙汰しておりました。今日の1本ですが、僕が持っている唯一のヴィンテージ・ギターで1962~ 1964年頃に作られたギブソンのES-335です。ギブソン社というのは結構いい加減なところがあり、製造 年が特定で…
時にはミュージシャンのように④
今日の1本は「ギブソン・レスポール」の59ヒストリック・モデル、通称「バースト」です。 これも先日紹介したゴールド・トップと同じ99年製です。このバーストはトップに木目が 出ていて、この目の出方で同じギターでも値段が違…
時にはミュージシャンのように③
今日の1本は「ギブソン・レスポール・ゴールドトップ」。これは99年製の57ヒストリック コレクションです。エレキ・ギターの名器といわれる1950年~1960年初期に生産された いわゆるヴィンテージを復刻したモデルです。 …
時にはミュージシャンのように②
今日の1本は「フェンダー・ストラト・キャスター」製造年はわかりませんが これも20年近く弾いているギターです。 ハード・ロックをバリバリ弾いていた時期にこのギターを回したり、足で弾いたり 周りにあるものに擦り付けたり…
時にはミュージシャンのように①
立春とはいえまだまだ寒いこの頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 先日、長々とした自己紹介を終え、次のネタを探しておりましたが、たまには 自称ミュージシャンらしく自分の愛器を紹介したいと思います。 長いギター弾き人生…
みなさんには・・・最終章
ご近所おやぢバンドとの「合体」はみのちゃんの電話からでした。 確か大垣でバンドの依頼があり、ギターを弾いて欲しいとの事・・・・・・・ 最初は、みのちゃん、よっちゃんと僕の3人だったと記憶しています。 練習も確か2回程…
みなさんには・・・PART4現在まで2
さて、ロビーであったたっちゃんですが、最初見た印象は俳優の「阿藤快」さんによく似てるなあと思いました。アコギを抱えて発声練習がてら歌っていましたが、しぶ~い声だなあと思ったのを覚えております。 そのときは一人で弾き語り…
みなさんには・・・PART4そして現在まで
新年そうそうだらだらと引っ張っておりますが・・・・・本年もよろしくお願いいたします。 さて、そのMというスナックでよっちゃんさんと初体験(もちろん音楽の話ですよん)させていただいたのですが、お客様のバックで気持ちよく…